アクセスカウンタ
マイアルバム
過去記事

2010年05月17日

うかじそば

うかじそば
沖縄はじめじめと梅雨まっただ中です。


こんな時に気分を爽快に、梅雨時期に冷えた体を温める事も大事だと思います。


そこで、今回は「うかじそば」へとお邪魔致しました。

では、早速リポートいたします。

うかじそば
ソバ出汁は鰹だしですっきりとした喉ごしを楽しめる醤油ベースの味。
しかし、トッピングされている薄く削られた鰹節と刻みショウガをスープと混ぜると・・・

うかじそば

ショウガエキスが効いて体の芯からポカポカしてきます。
また、ショウガと薄く削られた鰹節がスープと混じることによってサッパリとしたスープが更にサッパリとして喉ごしがスッキリしております。

うかじそば

今年の梅雨は少し肌寒いですから、体を内側から温めることをオススメします。

さて、「うかじそば」といえばもう一つの楽しみは、「尚和三盆糖」を使った「尚和三盆糖アイスぜんざい」(卵アレルギーの方でも大丈夫だそうです)
と「尚和三盆糖黒蜜杏仁豆腐」のデザート。

アイスぜんざいはアイスクリームの中に三盆糖が練り込まれていて柔らかな香りと味を楽しむことが出来ます。
うかじそば


杏仁豆腐は三盆糖を煮詰め風味と香りが、杏仁豆腐のふわっとした食感とマッチし非常に濃厚な味が口の中に広がりました。
うかじそば


是非、足を運んでみてくださいね!



レポートはスマイリーSh!maがお送りしましたぁ〜。


※・・・尚和三盆糖(しょうわさんぼんとう)・・・和三盆とは徳島県や香川県などで作られた最高級品の砂糖で、沖縄で作れないかと試行錯誤したのが
この尚和三盆糖である。和三盆は「竹糖」と呼ばれるサトウキビを使うため、独特の香りと味わいがある。
そのため、生産地でもある沖縄でも生産しようとする流れが生まれたのではなかろうかと、筆者は考える。



同じカテゴリー(沖縄の昼飯)の記事
久々のブログ
久々のブログ(2014-01-31 17:51)

中落ちマグロ
中落ちマグロ(2011-05-31 18:51)

北の大地より降臨
北の大地より降臨(2010-11-08 19:37)


Posted by 沖縄一の情報量『うちなーらいふ』 at 18:11│Comments(0)沖縄の昼飯
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。